Blog
2017.11.21 / 19:08
神戸高校で、講演会をしてきました。
written by 河邉 徹
昨日は母校である神戸高校で講演会をしてきました。演奏と、それから当時の思いや、大人になった今の気持ちなどを語らせていただきました。
当時、高校一年生の頃からWEAVERというバンドはありましたが、様々な理由で学校内で演奏や活動をすることができませんでした。みんなの前で演奏して、人気者になりたかったのだけれど。
個人的にも、自分の居場所を見つけられなかったことなど、学校という場所に、自分を表現できる場所というイメージを持つことができませんでした。
その感情の多くが、青春時代特有の未熟な反骨心や承認欲求といったものが理由なのではと今は思いますが、当時はそんな風に冷静に自分を見つめる力はもちろんありません。
(余談ですが、それには良い成績をとれない自分への劣等感もあったかもしれません。神戸高校はそれぞれの中学校からトップの成績の人たちが集まる学校です。そんな人が300人以上も集まると、これまで中学では学年3位だった人も300位とかになりえます。そりゃあ、ショックでしょう。大人になってから知った言葉ですが、「ピア効果」というものがあり、それは成績の高い者同士を集めると、お互い切磋琢磨し合ってさらに成績が高まっていくという効果です。しかし、成績が高い集団の中に一人低い人をいれると、その人はより成績が低くなってしまうという研究結果もあるそうです。つまり、全く勝てないと思うと、やる気がなくなってしまうということですね。僕はこの心理に近かったんじゃないかと思います。長い余談でした。)
しかし、そうした思いを持っていたことは、決して悪いことだけではありませんでした。
いつか認めてもらえるように、見返してやれるように頑張ろうという気持ちは、自分へのモチベーションとしても働きました。
そして、またこうして母校に戻ってきて、学生時代には叶わなかった、「みんなの前で演奏する」という夢を一つ叶えられたことは、そうした気持ちの結果であったと思っていますし、今回協力してくださった方々の力がなくては叶わないことでした。多くの方への感謝の気持ちが絶えません。
学校という枠組みに対する思いは複雑なものがありますが、とにかく、生徒のみんなのことは大好きです。
彼らが自分が過ごした同じ教室や廊下で今を過ごしているということや、伝統によりサリマライズという合唱曲をみんな歌えるだろうということももちろんその理由ですが、生徒たちの姿を見ると、もっと自分も頑張らなければと身の引き締まる思いです。
僕らは決して何かを成し遂げたから講演会に呼んでもらえたのではなく、まだまだ学生のみんなと同じく、成し遂げていく過程の中にいて、その頑張っている姿を見せるために呼んでもらえたのだと思っています。
そんな風に頑張る背中を見せることで、これからもみんなの力になれたらと思いますし、それぞれの志に向かって邁進してもらえることを切に願っています。
それから、3人が出会った1年2組の教室に行きましたが、相変わらず窓からの景色がよかったです。山から見下ろす夜景や神戸の海は美しいです。
そこで勉強していたことや、くだらない話をしていたこと、悩んだり、喜んだりしていたこと、たくさんの時間が記憶の底から浮かび上がってきました。
あの日の自分に会えた気がします。
素晴らしい機会をありがとうございました。
また、このブログが、神戸高校のみなさんへの感謝のメッセージになると共に、普段からWEAVERを応援してくださっているみんなへの、昨日の報告になればと思います。
年末にはまた神戸でのライブがあります。
そして来年にも、きっと楽しいことがたくさん待っています。
これからも一緒に、実りのある時間を過ごしましょう。
ではまた◎
2017.11.13 / 21:15
ツアーの次は……
written by 河邉 徹
ツアーが終わりました!
全国7ヶ所のツアー、今回は特にあっという間に感じました。
観に来てくれたみなさん、ありがとうございました。
一回一回、大切に回れたツアーでした。
どの会場も、来てくれたみんなのことを鮮明に思い出せます。
このツアーでは、前半と後半でピアノトリオサイドのWEAVERとエレクトロサイドのWEAVERを、それぞれ楽しんでもらえるような構成にしました。
どちらもWEAVERで、どちらの世界観もよりみんなに入り込んで楽しんでもらえたらいいなと思っていました。
ほんとはジャンルなんて関係ないんですけどね。だけど、こういう表現もエンターテイメントの一つだなと思っています。
そして音楽は理屈で楽しむものではないなぁとも思います。
どんな音であっても、会場に来てくれるみんなに楽しんでもらえるものを、これからも作っていきます。
だから、また会場でお会いしましょうね。
そして、とても個人的なことですが、今回はツイッターというのを始めてから、初めて回ったツアーだったのです!(ツアー中に始めた訳ですから当然です)
みなさんフォローしてくれてありがとうございます。
ツアー中、リアルタイムで何かを発信できるのは、なかなか新鮮なことで楽しませてもらいました。
日常の思ったこと、どうでもいいことなどをこれからも言葉にしていこうと思っていますので、是非そちらも楽しんでもらえたら嬉しいです。
ブログはブログで、文字数を気にせず書けるので、まとまった文章を書きたいときに使わせてもらおうと思います。(更新頻度が減ってしまったらすみません。ブログないなぁと思ったらツイッターを見てね)
そしてもう一つ、これも河邉徹の個人的なことですが、みんなにこれまでとは違う形で、楽しんでもらえることをしようと思っています。
ふふ、なんでしょう。
そう遠くない未来に形にできたらな、と思っています。
ツアーは終わりましたが、なんとなくそちらも楽しみにしててもらえると嬉しいです。
大晦日、神戸のライブも必ず特別な日になります。これからもよろしくお願いします。
ではまた◎
2017.11.6 / 21:50
仙台ありがとう!
written by 河邉 徹
仙台ありがとうー!!
ソールドアウトで、たくさんの方にこのツアーの内容を観てもらえたことをすごく嬉しく思います。
いつもライブが終われば、録音を聴いてその日のライブをチェックしますが、聴いていると、瞬間瞬間に楽しそうにしてくれていたみんなの顔が浮かんだりします。
来てくれてありがとう!!
また仙台来ますね。
そして、今週末は広島と福岡です。
もうセミファイナルとファイナルですよ!!
早いですねぇ。
とにかく、最後まで楽しいツアーにしようと思っています。
来てくださる方、楽しみにしていてくださいね!
ではまた◎
2017.11.5 / 0:25
新潟ありがとう!
written by 河邉 徹
新潟ー!!
ありがとう!
新潟Lotsは思い出がたくさんある場所です。
今日もまた、大切な思い出が増えました。
今日来てくれたみなさん、本当にありがとうございました。
みんなが来てくれたから、こんなに楽しい時間になりました。
すごくリアクションしてもらえて、嬉しかったです!
また来ます!!
そして明日仙台ー!!
一緒に楽しみましょう!!
ではまた◎