Blog
2017.2.12 / 17:20
ツアーが楽しみ!
written by 河邉 徹
ツアータイトルも決まり、もう春のツアーが待ち遠しくなっています。
全国21ヶ所と、たくさんライブハウスをまわります!お近くの会場に来てもらえると嬉しいです。
7月7日については、毎年バンド名にちなんで何かやろうと言っていたんですが、これまでなかなか実現しませんでした。
今年はツアー中、そして長崎の公演の日だったので、この日は特別な日にしたいと思います。
もちろん長崎だけでなく、今回のツアーはいつも以上に、毎会場変化のあるライブにしようという話をしています。
意外な曲も飛び出すと思いますので、複数の会場に来てくれる方も、楽しみにしてて下さいね!
早く暖かくなりますように!
ではまた◎
2017.2.12 / 1:28
英語の本
written by 河邉 徹
1月に更新されていたホンシェルジュの記事ですが、ブログでは紹介できていなかったので、改めて紹介させていただきます!
英語の本を紹介しています。
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/1189
幾つかの本は、ロンドンにいる時にも読んでいました。
「英語 多読」とネットで検索すると、その有用性を力説しているサイトもありますが、実際に本をたくさん読むことで、語彙力や読む早さはアップすると思います。
本によっては教科書にのってる話よりも面白くて、楽しく学習できるかもしれません。
そして話すとなると誰かがいないとできないですが、読むのは一人でもできるのがいいですね。
そんな理由で僕は読むのが好きでした。
完全にぼっちの考え方です。
半年留学した人の参考として、ロンドンから帰国して僕が受けたTOEICは、865というスコアでした。
海外で暮らしたらそんなの満点くらい取れるもんじゃないの、と思っている方もいるかもしれませんが、そんなことありません。
ただ、読むのに慣れていたので、よく時間がないと言われるリーディングは時間が余るくらいで最後までいけました。しかしTOEICの文法は厳しいので、そこで結構間違えていたみたいです。
ちょっと趣旨とズレますが、読むとかより話せるようになりたいんだよー、という方は、本を読むよりもフレーズを覚えたり、実際に話す機会を作る方が格段に近道なので、そちらをおすすめします。
youtubeでバイリンガールのちかさんという方が、英語に関する動画をあげています。こちらは元気になれて勉強にもなって、おすすめです。
読むのもスラスラ、とはいかなくとも、辞書を使ってでもニュアンスがわかるようになってくると、洋楽の歌詞も楽しいです。
WEAVERでもたまに英語のフレーズ出てきますよね!
歌詞としての英語は、メロディーの滑りがよくなるのでそういう意味もありますが。
もし、興味があればおすすめした本、手にとってみて下さいね!
ではまた◎